假日广场...無錫駐在の日本人の皆さんにとって、非常に馴染み深い憩いの場所です。
この外周が、1周で約400m、100周すればフルマラソンに近い距離になることをご存知ですか?
3/3(日曜日)、日本では3月の冷たい雨が降りしきる中、東京マラソンが行われましたが、無錫では、時折日差しが差す曇り空の中、無錫ランニングサークル(RC)の練習イベントとして、「假日广场・100周耐久走」をやりました。
きっかけは、私が11月のフルマラソン(蘇州)で自己ベストを更新でき、そのお祝いの宴席にて先輩が「せっかくなら面白いことをしてみたら?、例えば假日广场100周とか...」といわれたことです。
でも、さすがにひとりで走るのは面白くないなぁ、と思い、RCの新年会にてメンバーに聞いてみましたところ、皆さんが賛同してくれました(やった!!)
ただ、さすがに假日广场を訪れるヒトが多い夜にやると、ぶつかったりして危ない上に迷惑になりますので、ヒトが少ない日曜日の朝に行うこととしました。
朝6:00、さすがにほとんど人気が無い假日广场....



そこに集まったのは(私を含めて)9名のランナー。

フルマラソンを3時間以内で走る強者から、この耐久走がRC初練習となる方まで、さまざまなメンバーが来てくれました。

朝6:32、スタートっ!!
みなさん思い思いのスピードで駆け始めました。
同じところを100周というのは、陸上競技のトラックにて普通に行われる一番長い種目(10,000m)で25周ですので、その4倍というのはさすがに飽きるかなぁ、と思いましたが...




走っていて一番つらかったのは、假日广场の地面である石畳でした。
普段外を走るときはアスファルトの上を走るのですが、石畳がこんなに足にダメージがあるとは想像していませんでした。。。
また、タイルが割れている、水で濡れていて滑りやすいなど、走ってみると意外と危険なところが多いんですよね。。。

でも、
バナナを差し入れしてくれるメンバーや、
ロッキーのテーマを流して応援してくれる先輩、
広場で遊んでいた子供達の声援、
そして、
応援に来てくれた仲間達のハイタッチのおかげで、みなさん自分の目標に向かって走りきりました。

最終ランナーが走り終えたのは、お昼前の10:50頃。
サポーターのみなさんに迎えられ、無事に終了しました。




結果は以下のとおりでした。
ランナーとしての参加者(途中参加含む):12名
100周完走者:3名
50週以上完走者:9名
平均周回数:64.9周
このような楽しいイベント、また企画してみたいものです。
また、無錫RCでは、いっしょにランニングを楽しむ仲間をいつも募集しています。
ご興味ある方は、kazuhiko.sugiura@gmail までご連絡ください。お待ちしております!!
追伸
100周後の食事会で先輩が一言「次は24時間走だよなぁ!!??」....(^^;)...